2013年9月30日月曜日

バイキング

食べ放題を日本語でバイキングといいますが、バイキングは英語ではありません。英語ではbuffetといいます。発音はバフェでブッフェではありません。

オーダーメイド

オーダーメイドは日本語なのをご存知ですか?英語ではtailor madeといったり、made to orderといいます。

スピーディーな審査

スピーディーな審査と言いますが、スピーディーは速度を示す形容詞です。100Mを何秒で走れるかという時に使います。サービスの早さではありません。サービスの早さという意味にはpromptを使って下さい。

エアコン

エアコンはair conditionerの略です。Airconといっても通じません。

We do not exchange.

スーパーマーケットのレジ係のそばでSorry we do not exchange.という英語を見ました。「通貨の両替をしません」という意味ですが、この英語は間違っています。

解説を加えます。Exchangeは他動詞なので、目的語が必要です。目的語が必要という意味は、動詞のすぐ後に名詞がくるという意味です。お金の両替はexchange moneyといいますので、We do not exchage money.としても正しいのですが、英語に「味」がありません。We do not offer money-excahnge services.ならばいい英語です。

トランプ

トランプは英語でplaying cardsといいます。カードはcardsのように複数形にします。何故playing cardsがトランプと言われるのかは分かりません。どなたかご存知ですか?

ベジタブルライフ

野菜食の生活をベジタブルライフと言ったりしますが、英語でvegitable lifeというと「野菜の鮮度の期間」という意味になると思います。Lifeには生命という意味以外に「通用する期間」という意味もあるからです。「と思います」というと自信がなさそうですが、そうではなくvegitable lifeという表現を使う場面が思い当たらないからです。野菜の鮮度を気にするのは農家でしょうか?野菜の卸売り業者でしょうか?vegitable lifeは専門用語に聞こえます。

コンパネ

コンパネという言葉を知っていますか?コンクリートを流し込んで成形する為の木枠をコンパネというのですが、コンパネは日本語です。英語ではconcrete panelといいます。

ライフライン

ライフラインは生命維持に必要な水道とか、ガスとか、電気の供給を指すという意味で使われていますが、これは誤用です。英語のlifeline は命綱を意味します。ライフラインの意味としては、ロッククライミングで使うロープを思いうかべていただくとピッタリします。地震などで水道やガスや電気が止まってしまった場合は、infrastructureがdamagedされたといいます。The infrastructure has been damaged, which will affect the water, gas, and electric supplies for some duration.がサンプルのセンテンスです。日本語にすると、「インフラが破壊された為、水道、ガス、電気の供給がしばらく影響をうけます。」という意味です。

重くても軽いスタイル

テレビで「重くても軽く運べる楽々スタイル」という標語を見ました。日本語としてきれいです。しかし「スタイル」という英語には誤用があります。「重くても軽く運べる」のは「楽々」であっても「スタイル」ではありません。一般的には、You can carry heavy objects easily.と言います。

ラフなスタイル

気取らないファッションをラフなスタイルを言ったりしますが、ラフの語源roughは生地の表面がザラザラしているという意味です。だから、気取らないファッションという意味でrooughを使うと間違いになります。カジュアルという単語をご存知ですか?英語でcasualと書きますが、casualは「気取らないファッションの」という意味の形容詞なので、casualを使って下さい。また、英語のroughには乱暴者という意味もあります。

2013年9月27日金曜日

サラリーマン

サラリーマンはもちろん日本語です。「サラリーをとっている男」という意味の和製英語ですが、英語ではbusinesspeople あるいはbusinesspersonといいます。英語でもbusinessmanといった時期があるのですが、manは男性を指し女性が含まれていないので、 manをpeopleまたはpersonと言い換えるようになりました。ちなみにBusinesspeopleは複数形なので、Businesspeole are...といいますが、bsinesspersonは単数型なので、A businedssperson is...といいます。

ワゴン車

日本語でワゴン車といいますが、英語にはwagon carという車は存在しません。日本語でワゴン車はvanを指していますが、vanはvanです。乗用のvanもvan、商用のvanもvanと言います。乗用車で後部座席とトランクが一体になっている形があります。通常の乗用車より荷物が積めて便利な車ですが、この車を英語でstation wagonといいます。

ペースアップ

進行速度を速めるという意味でペースアップと言ったりしますが、これは和製英語です。同様にペースダウンも和製英語です。Paceは「歩く歩幅とか速度」という意味の名詞として使われますが、paceを動詞に使う事はまれです。

スーパーマーケットはスーパー?

スーパーマーケットを略してスーパーと言ったりしますが、英語のsuperは「すばらしい」という意味の形容詞で、マーケットという意味の名詞ではありません。だからI go to super.と言っても通じません。「近所のスーパーマーケットに行く」はI go to the supermarket.で、supermarketには冠詞のtheが必要です。

授業をサボる

日本語には「サボる」という言葉があります。『授業をサボる。』と言えば、『めんどうだから学校に行かない。』という意味です。「サボる」の「サボ」は英語のsabotageだと思いますが、もしそうならば「サボる」は大きな誤用になります。Sabotageは「進行を防ぐ為に破壊行為を行う」という意味の動詞です。例えば「敵の水源地に毒を入れる」というような行為を指します。「気が向かないから授業を受けない」より深刻な行為です。

ベースアップ

ベースアップという日本語があります。略してベアと言ったりもします。ベースアップは英語ではありません。おそらくベースは基本給、アップは昇給を意味するのだと思いますが、英語でbase upといっても通じません。英語にはpay raiseという表現があり、これが日本語のベースアップと同じ意味になります。冠詞のaを付けてa pay raiseのようにいいます。

2013年9月26日木曜日

セミモイストタイプ

私のペットの「パクパク」が今食べているのは、セミモイストタイプのドッグフードです。セミモイストは「完全には乾いていないで、まだ湿気がある」という意味ですが、タイプという表現は不必要です。セミモイストで十分です。

Security 24/7

Always Security OKという標語は、舌足らずな印象を与えるので、再考を要します。「いつでも」という意味では24/7という表現があります。Twentyfour  sevenと発音します。この表現は「一日24時間、一週間の7日間ずーっと」という意味です。英語的にはSecurity 24/7のほうがいいと思います。

2013年9月25日水曜日

シャープペンシル

シャープペンシルは日本語です。英語ではありません。英語ではありませんが、いつも芯がシャープなペンという意味で、大変にいい命名だと思います。英語は機械式の鉛筆という意味でmechanical pencilといいますが、無骨な響きがあります。ところでシャープペンシルは家電メーカーのシャープが考案したのをご存知でしたか?

ボールペン

ボールペンは日本語です。英語ではball point penといいます。ボールペンのペン先には小さなボールがあります。先端にボールがあるペンという意味でball point penといいます。ball penと言っても通じません。

2013年9月24日火曜日

アグレッシブ

アグレッシブを「積極的」という意味に解釈する人がいますが、英語のaggressiveは積極的ではなく、むしろ「好戦的」に近い意味があります。ビジネスの世界では好ましい態度とはいえません。自分の考えをを明確にするという意味ではassertiveという言葉があります。英語の世界ではaggressiveな態度は嫌われますが、assertiveな態度は好感がもたれます。

リベンジ

リベンジは「再挑戦」という意味で使われますが、これは誤用です。英語のrevengeは「復讐する」という意味の動詞です。血なまぐさい犯罪のにおいもします。『去年は優勝できなかったので、今回はそのリベンジをします。』のように使われますが、そのまま英語にしても通じません。英語的には『去年は優勝できなかったので、今年は優勝したいと思います。』と言えばいいと思います。

ナイーブな人

ナイーブは「繊細な」という意味ではありません。英語のnaiveは「何も知らない」という意味です。したがってHe is naive.は褒め言葉ではなく、辛辣に相手をけなす表現です。「繊細」を英語にするのは難しいのですが、「純真な」という意味ならばpure、「細い」という意味ならばthin、「純真で壊れやすい性格」ならばdelicateといいます。ナイーブは性格に関する言葉なので「ナイーブな髪の毛」は存在しません。

バン

日本語ではワンボックスカーといいますが、one box carという英語はありません。日本ではワンボックスカーを二種類に分類していて、乗用車だとワゴン車といい、商用車だとバンといいますが、英語ではどちらもvanといいます。

ナンバープレート

自動車の識別番号をナンバープレートといいますが、これは日本語です。英語ではlicence plateといいます。Number plateといっても通じません。

2013年9月19日木曜日

電子レンジ

電子レンジは英語でmicrowave ovenといいます。Electronic rangeといっても通じません。

ボンネット

車のボンネットはイギリス英語です。アメリカ英語ではhoodといいます。

タンクロリー

ガソリンを運ぶトラックを日本語でタンクロリーといいますが、lorryはイギリス英語です。アメリカ英語はtruckです。日本ではタンクロリーはロリーというイギリス英語を使い、それ以外はトラックというアメリカ英語を使っています。イギリス英語ではtank lorry、アメリカ英語ではtank truckといいます。

背広はsuit

背広は英語でsuitといいます。日本語ではスーツといいますが、「ツ」の部分は複数を表すsなので、suitsというと二着以上の背広を指します。だからI wear suits.というと、二着以上の背広を重ねて着ていることになります。

車のハンドル

車のハンドルは英語でsteering wheelといいます。自転車のハンドルはhandleです。Steering wheelはその名の通り、車の進行を舵取りするためのホイールです。

コンロとストーブ

台所にあって煮炊きに使う炉をコンロといいますが、コンロは漢字で焜炉と書く日本語だそうです。知っていました?(http://ja.wikipedia.org/wiki/焜炉参照。)コンロは英語でstoveといいます。(Wikipediaにあるcooktopという英語は聞いた事がありません。)日本語でいうストーブは英語ではspace heaterといいます。まぎらわしいですね。

2013年9月18日水曜日

クレーム

クレームという言葉を「不平不満を言う」と考えている人がいますが、これは誤解です。Claimは「〜と主張する」という意味の動詞です。例えば、He calimed the watch is his. という英語は「彼はその時計は自分の物だと主張した」という意味になります。別の例をあげますと、He claimed the shipments included defective products. は「彼は届いた商品に欠陥品があると言った」という意味です。このclaimを「文句をつける」という意味に誤解したのではないでしょうか?クレームの正しい英語はcomplainです。

Unclaimed Persons

東京の営団地下鉄の地下鉄のドアに貼ってある警告です。長くなりますが全文を紹介します。Please inform the station staff or train crew immediately if you notice suspicious unclaimed objects or persons in the station or on the train. この中のUnclaimed personsは「不審人物」の英訳と思われますが、完全な誤訳です。Unclaimedはclaimedにunという接頭語を付けた単語ですが、unは元の単語の意味を否定する働きがあるので、「〜は〜の物ではない」という意味になります。Claimは「〜は〜の物である」という意味です。Unclaimedは「物」に対して使います。例えば地下鉄の中で忘れ物をしたら遺失物係に行き、「これは自分の物である」と宣言できますが、この行為をclaimといいます。人間には使いません。

一つの名詞に二つの形容詞を使う時は、形容詞の間にandが必要です。つまりsuspicious unclaimed ではなく、suspicious and unclaimedとすれば正しくなります。

サイズアップ

サイズアップという日本語があります。サイズを大きくするという意味で使われますが、これは元の英語の誤用です。Size upという英語は「注意深く見る」という意味です。例えば「新しい事務所をよく観察する」のような時に使います。

Between Station

東京の営団地下鉄を利用する方は見た事があると思いますが、ドアに「みだりに車外に出ると危険です」というラベルが貼ってあります。この標語にはGetting off the train between station is dangerous.という英訳が付いていますが、この中に間違いがあります。文法の間違いではありません。駅、つまりstationを単数形として使っていますが、そうすると「一つの駅の間に」という意味になります。ところが一つの駅の中に「間」は存在しません。正しくは駅と駅の「間」なので、英語ではbetween stationsのようにstationを複数形にします。

2013年9月16日月曜日

Under Control

福島原発の現状に関して、阿部首相はThe situation is under control.とIOCで発言し、その意味を巡って東電との間で議論が続いていますが、議論のポイントがずれています。controlとunder controlでは意味が違います。control は「制御する」という意味ですが、under controlは「うまく処理している」という意味です。原発の現状を見る限り、何もうまく処理されていません。問題はcontrolの意味ではなく阿部首相が犯した英語の間違いです。...is under controlの意味についてはhttp://idioms.thefreedictionary.com/under+controlを参照して下さい。

2013年9月13日金曜日

日本人は英語がへた

日本人は英語がへた、というのは多くの日本人の共通意識です。『どうして?』という疑問に対して多くの学者が自説を説いていますが、私は『学校教育が悪い』と考えています。具体的にいいますと、日本の英語教育は「文法翻訳法」を中心に組み立てられていて、英語をコミュニケーションの方法と考える立場が重要視されない、と考えています。

戦後の英語教育の歴史をご存知ですか?第二次世界大戦の後、日本では英語教育が復活しましたが、当時の学者達は英語を話せなかったと思います。そこで「英語を書くために文法を習い、英語を理解するために翻訳をする」という立場が生まれました。学者の間には英語を話す人達を見下す人がいたのをご存知ですか?戦後の日本には、アメリカ兵達を相手にする売春婦がいましたが、学者の中には『英会話はパンパンがすることだ。インテリは英文法を習って英語を書き、翻訳をして英語を理解すればいい。』と言ったそうです。パンパンは今は使われない言葉ですが、売春婦を指します。

標準化テスト

標準化テストという言葉をご存知ですか。誰が、いつ、どこで受けても同じ内容の試験を受けられるという意味の言葉です。TOEFLとTOEICが有名です。標準化テストは受験者の知識を試験するものですが、ここでは標準化テストそのものの評価を考えてみたいと思います。標準化テストの評価には二種類の基準があります。信頼性と有効性がそうで、両方とも統計学の用語です。英語でraliabilityとvalidityといいます。信頼性は誰が、いつ、どこで受けても同じ点数が出るという意味で、有効性は試験が実際に役にたつかどうかの評価です。ところでTOEFLとTOEICですが、両テストともに信頼性は高いのですが、有効性が低いというのが私見です。これは私だけでなく、英語教育の研究者の多くも同様の意見を述べています。

日本のビジネス界では、TOEICが事実上の唯一の英語テストになっています。ご存知だと思いますが、TOEICは大人の英語能力をはかるテストです。つまりTOEICで高得点をとると、英語の能力が高い、またビジネス上の役に立つ英語を知っているとされますが、実際は必ずしもそうではありません。それはTOEICの有効性が証明されていないからです。にもかかわらず、多くの企業がTOEICを採用基準にするのは、採用担当者がTOEICの問題点を知らないからだと考えられます。

2013年9月12日木曜日

Cityはシティー?
市をカタカナでシティーと書くことがありますが、英語を話す時にはそのまま発音しないで下さい。シティーを英語で書くとshittyとなります。shittyはshit(クソ)という名詞にty(の様な)という語尾が付いた形容詞です。つまり、クソのようなという意味の大変に悪い言葉なので、決して使わないで下さい。Cityは漢字で「市」と書けばいいのではないですか?

2013年9月11日水曜日

コックはにわとり
料理人のことをカタカナでコックといいますが、これは大きな誤解を生むので言わないで下さい。コックは英語でcockと綴り、鶏という意味もありますが、スラングで男性器を指します。料理人はcookといいクックと発音します。

2013年9月10日火曜日

The situation is under control.
2013年の9月、国際オリンピック委員会で行われたプレゼンテーションで、阿部晋三総理大臣は福島第一原発の汚染水処理問題に言及し、英語でThe situation is under control."と発言しました。この英語...is undder control.は、なにがしかの出来事が収束に向かっているという意味で、発言者の強い自信を表わします。プレゼンテーションはブエノスアイレスで行われたのですが、日本の事情を知らない人が聞くと、汚染水の問題は収束に向かっているとように聞こえます。現状はまったくの逆で、放射能に汚染された水が海に流れ込むのを防ぎきれないでいます。何故このような間違いが起きたのか考えてみました。総理はコントロールを単に「制御」と解釈したのではないでしょうか。...is under controlは単に制御しているだけでなく、問題は解決しつつある事を示します。大きな間違いを犯してしまいました。

2013年9月9日月曜日

靴だな
靴だなは英語でshoe rackといいます。Shoeは単数形を使い、shoesのように複数形にはしません。またrackは棚のことです。だから靴だなをshoes boxというと、二重の間違いになります。まず靴はshoeのように単数にしなければならないこと。またボックスは箱であって棚ではないこと。ちなみに靴箱はshoe boxといいます。
ネイティブチェック
ネイティブチェックという言葉を聞いたことがありますか?英文の原稿を英語のネイティブスピーカーが読んで校正をすることです。翻訳業界やコピーライティング業界等で『ネイティブチェックをお願いします。』のように使われています。ところで、英語でnative checkといっても意味をなさないのをご存知ですか?Nativeは「その土地の」といういう意味の形容詞で、ネイティブスピーカーという意味はありません。校正はeditingといいますが、ネイティブスピーカーという表現は必要ないと思います。
女でもスポーツマン?
私が中学校で初めて英語を習った時、男も女もスポーツマンというと聞きました。マンは男を示す英語なので、女でもスポーツマンは変だと思いました。スポーツをする女の人を英語でsportswomanといいますが、sportsmanという表現に聞き慣れた耳には奇妙に聞こえます。ですからスポーツをする人は、男でも女でもathleteといいます。
アルミ
アルミは英語でaluminumといいます。カタカナで発音を書くとアルミナムになります。アルミニウムは日本語読みです。

2013年9月6日金曜日

サービス残業
サービス残業は英語にしにくい言葉です。残業をしても残業代が出ないという意味でunpaid overtimeという英語があります。

サービスはserveという動詞の名詞形ですが、serveという動詞の使い方を知っていますか?「当店では和牛を出します」などという時に、We serve wagyu.といえます。(和牛はどうも英語になったようです。)それ以外にもI serve in the army.といえば、『私は陸軍に服役している。』という意味になります。
フライドポテト
フライドポテトは油であげたジャガイモを指します。細長く切って揚げてあるジャガイモはフレンチフライといい、英語ではFrench friesのように複数形で使います。フライドポテトは正しい英語ですが、一般的ではありません。むしろジャガイモ料理の専門用語に近いかも知れません。ですから、マクドナルドではfried potatos ではなくFrench frinesと注文して下さい。私はうんと細く切ったFrench friesが好きです。細く切ってあると、ジャガイモがカリカリに揚がるので、それがおいしいのです。カリカリは英語でcrispyといいます。

2013年9月5日木曜日

ブイはブイ?
コンピューターが誤動作を起こすと、メーカーのヘルプデスクに電話をして相談をします。その時にコンピューターの型番号を聞かれるのですが、型番号はたいてい英語で書いてあり、その中にVと言う字があると最悪です。私は正しい英語の発音を教えるのが仕事なのに、わざわざ日本語訛にして「ブイ」と発音しなければならないからです。そうしないと相手に通じません。英語のBuoyという単語を知っていますか?Buoyは港に浮かぶ標識です。「ブイ」と発音します。
シックは病気
日本語で「シックなドレス」といいますが、シックは英語でchicといいます。Sickではありません。Chicの発音はsheekと同じで、カタカナで書くとシークです。Sickは病気という意味なので、sickとchicを混同しないで下さい。ChicはThat's a chic dress. の様に使います。
ワンピースってドレス?
ワンピースは女性のドレスを指しますが、英語でone pieceというとレオタードや水着を指します。英語のOne pieceはoneとpieceという二つの単語が示すように、通常二つある物が一つになったという意味です。日本語のワンピースは英語でdressといいます。

2013年9月4日水曜日

Let's enjoy Tokyo!
Let's enjoy...という標語をよく目にします。Let's enjoy Tokyo!という標語のポスターがいい例ですが、この表現には英語の誤用があります。Letとusという二つの単語で示されるように、Let us enjoy Tokyo!には話し手と読み手が一緒に行動をする、という意味があります。標語の話し手は誰ですか?東京都知事ですか?東京都知事がこのポスターを見た人全員と東京を楽しむツアーに出かけるのですか?話し手が不明だとusが意味する「私達」という概念が成立しません。正しい英語はEnjoy Tokyo!です。

2013年9月3日火曜日

分かりましたは I know.か?
『分かりました。』をI know.と同じ意味だと考える人がいますが、初心者に多い間違いです。I know.は『分かっている。』という意味です。以下の会話を御覧下さい。
A: What does this mean?
B: It means ....
A: I know.
日本語にすると、『これはどういう意味ですか?』『それは〜という意味です。』『分かってるよ。』この答えをうけて、Bは『分かってるんだったら、何で聞くんだ?』と考えます。
I know.ではなく、I see.とか、Thank you.が適切です。I see.は『分かりました。』、Thank you.は『ありがとう。』という意味です。
マンション
古典的な英語の誤用にマンションがあります。英語でmansionというと、部屋数が数十あって、道路から玄関が見えないような豪邸を指します。どのサーチエンジンでもいいですから、英語でmansionとタイプして、画像のページを開けて下さい。マンションの写真が出てきます。マンションは英語でコンドメニアムといいます。Condomeniumはコンクリートのビルで、持ち主はその中の一室に住みます。アメリカではcondomeniumに住んでいても、I live in an apartment.といいます。
サイズS
サイズの小を日本語でSサイズといいますが、英語では語順を逆にしてsize Sといいます。S sizeとはいいません。もちろんサイズMはM sizeではなくsize M、サイズLはL sizeではなくsize Lといいます。

2013年9月2日月曜日

私はお酒をたしなみます。
テレビを見ていて『私はお酒をたしなみます。』という表現を聞きました。「好き」ではなく「たしなむ」という表現は、知性を感じさせるいい日本語だと思いました。私は、気になる表現を耳にすると、英語でどういうか考えてしまうのですが、「お酒をたしなむ」と同様の英語表現として、a social drinkerを思い出しました。これは、「楽しくおつきあいをする程度にお酒を飲む」という意味で、I am a social drinker.のように使います。ちなみに、I drink beer.は『私はビールを飲む。』より『私はビールが好きです。』に近い意味になります。